Me time×Beauty > 結婚式 > Tips > 実際結婚式ってどのくらいかかるの?相場とお得な節約術

実際結婚式ってどのくらいかかるの?相場とお得な節約術

※本ページは、アフィリエイトプログラムを利用しています。



沢山の夢が広がる結婚式、楽しみにしている花嫁さまも多いのではないでしょうか?しかし、何かとお金がかかるこの時期ですので、何にどのくらい費用がかかるのか気になりますよね。今回は結婚式にかかる費用の平均と、節約方法のポイント、さらにこの時期にかかる結婚式以外の項目もあわせてご紹介します。

結婚式の費用はどのくらいかかる?

結婚式の準備を進めるカップルにとって一番気になるのが費用面という方も多いですよね。不安なく後悔のない結婚式を挙げるために、まずは結婚式にどのくらいの費用がかかるのか、相場や平均をチェックしておきましょう。

結婚式の平均金額

結婚式を挙げた先輩カップルによると、実際にかかった結婚式費用の平均は250〜300万円でした。その中で一番の割合を占めるのがゲストの飲食です。飲食費用の総額はお招きするゲストの人数に比例します。つまり、結婚式費用は招待人数や規模によって大きく変わるため、あくまでも平均的な人数での金額だと考えてください。また、選んだ式場や結婚式の内容などにより大きく前後するので大体の相場として捉えてくださいね。

せっかくの結婚式だからといってやりたいことやこだわりを全部詰め込むと、どんどん金額が跳ね上がってしまいます。式場でもらった見積もりを細かくチェックして、何にどのくらいかかっているのかを把握し、しっかりお金をかけるところと節約して抑えるところのメリハリをつけましょう。自分たちが何をメインにしたいかもふたりでよく話し合っておくと良いでしょう。

結婚式費用の仕組みとは

結婚式にかかる費用は大きく分けて二つです。

一つはお料理、飲み物代、引出物など招待人数に比例するものです。こちらの費用は、お呼びする人数に大きく左右されます。さらに、お料理や飲み物のコースをランクアップするには人数分が必要になってきます。それを踏まえて最終的なゲストの数が決定した時に困らないよう、無理のない範囲で見積もっておきましょう。

もう一つは、挙式料、会場費、衣装代、装花代、写真代など、ゲストの人数に関わらず必ず発生する費用です。こちらはふたりが何を選ぶかによって大きく金額が異なります。どこまでかけることができるのか、ふたりで全体の予算を話し合い、妥協したくない部分と抑える部分を明確にし、バランスを取っていきましょう。

自己負担金って何?

安くはない結婚式の費用ですので、お支払いに不安を覚えるカップルもいるかと思います。しかし、結婚式の全ての費用を新郎新婦が支払うかというとそうではありません。よく勘違いしがちなのが、「結婚式にかかる費用=全額自己負担」ではないということです。一般的な結婚式では「ご祝儀」や「お祝い」をいただくケースが多く、 6〜7割程度はそれでまかなえるでしょう。例えばゲストの人数を80名とした場合、一人あたり3万円のご祝儀をいただくと仮定して240万円です。仮に結婚式の費用総額は300万円だったとしたら、ご祝儀を差し引いた60万円がふたりの自己負担金となるのです。

 ご祝儀の相場

結婚式のご祝儀は一般的に一人当たり3万円です。したがって、友人や会社と同僚のご祝儀は相場の3万円と考えましょう。ただし、会社の上司や恩師などは少し多めに包んでくれる例も多いようです。また、親族は家族単位で参加してくれることも多いので、多めに包んでくださる可能性が高いです。また、親族間で事前に決まりごとを作っている場合もあるので、一度親御さまに聞いてみるのも良いでしょう。

 親からの援助がある場合も

親御さまから結婚式の援助金をいただくカップルもいるようです。金額は様々で一概には言えないため、もし援助金の申し出があればありがたく受け取りましょう。しかし、ご祝儀に期待をして理想の上を行く計画をたてるよりも、少なめに見積もり、親御さまも無理のない範囲でプランを立てておくのが賢明です。経済的に自立しているカップルや、自分達で結婚式を挙げようと考えているカップルの場合は、「お祝い金」という形で新生活や家具家電の購入などにお金をいただく場合もあるようです。

費用はいつ払うの?

会場によって結婚式の代金を払うタイミングは異なりますが、一般的に「前払い」と考えておいた方が良いでしょう。全額ではないとしても「前金」や「申込金」という形である程度の金額を事前におさめる場合も多いです。近年はご祝儀払いOKの会場も増えていますが、ご祝儀に頼って予算を組んでいたら予想以上に前払い金が多かったというケースもあるので、事前に式場に確認をしておきましょう。予算が心配なカップルはブライダルローンを検討しても良いでしょう。また、クレジットカード払いの対応が可能な式場であればポイントもたまるのでお得ですよね。その場合は事前に限度額をあげておきましょう。

お得に叶える結婚式節約術


結婚式は選ぶ日や契約のタイミングによってお得に挙げることができるのをご存知でしょうか?事前にお得な日取りなどの知識を得ておいて交渉などに使いましょう。契約後のカップルにも使える節約術もお伝えします。

日取りにこだわらない

結婚式の費用は、季節や六輝によって大きく変わります。例えば比較的過ごしやすい3月〜6月、9月〜11月などは人気のシーズンですので、この時期の基本料金は高く設定されていることが多いです。一方、気温が上がる夏や寒さの厳しい冬などは同じ内容の式でも比較的安い価格になっている場合がほとんどです。ですので、時期にこだわらなければオフシーズンといわれる月を検討するのがポイントです。寒さが厳しい1,2月や、長期休暇やお盆などが重なる暑い時期の7,8月などは、結婚式を挙げる人も少なく、比較的リーズナブルになっていることが多いので希望の曜日や時間帯の選択肢が広がります。特に室内で過ごせる場合は設備も整っていることが多いので寒暖差はそれほど気にしなくても良いでしょう。また、日取りを決める上で六輝と呼ばれるお日柄を大事にするカップルも少なくありません。例えば大安はお祝い事をする上で一番良いとされている日なので人気ですし、それゆえに料金設定も高めです。一方で「仏滅」は好んで選ぶ人も少ない為、料金設定を安くしてあったり、サービスをしてくれる式場も多いでしょう。お日柄のいい日じゃないとダメ?と不安になる必要はありませんので、二人が選んだ日を大切にしましょう。

本命の式場は最後に行く

ブライダルフェアなどに参加した際、当日特典をつけてくれる式場があるのをご存知ですか?例えば参加したその日に結婚式を申し込むと、挙式料が半額になったりドレスを一着プレゼントしてくれる特典がつく式場もあります。そのような場合、当日成約をするのを条件にしてくることがほとんどですので、他の式場との比較をした上で、本命の式場は最後に訪問して、お得に結婚式を挙げられるようにしましょう。いつ決定してもいいように、事前にふたりで話し合っておくのがポイントです。

手作りアイテムを取り入れる

結婚式場を決めた後のカップルにも節約のチャンスはあります。それは持ち込めるアイテムは手作りや購入をして持ち込むことです。例えば、結婚式で使う招待状、席順表、お席札、メニュー表などのペーパーアイテムは欠かせないアイテムです。これらのものを式場で注文するとゲスト一人当たり2,500円〜3,000円程の金額がかかりますが、手作りや他での購入をすると半額程度に抑えることもできます。今はインターネットやSNS、フリマサイトでも材料が購入できたり受注してくれるものもありますので、色々なパターンを検討してみるものいいでしょう。持ち込めるものは式場によって違ったり、持ち込み料がかかる場合もありますので、事前によく確認してから手配するようにしましょう。

結婚式費用以外にかかるお金


結婚式でも大きなお金が必要になりますが、この時期は結婚式以外にかかる費用もありますよね。何にどのくらいかかるのか把握をして、全体的なトータルバランスで費用のプランを立てましょう。

顔合わせ・結納

結婚が決まったらまずは、両家の顔合わせや結納をする家がほとんどです。一般的に顔合わせは料亭やレストランの個室を利用して行われることが多く、飲食代は一人当たり8,000円〜15,000円が相場となります。こちらの費用は新郎新婦が負担する場合がほとんどですので、事前に両家のご両親へその旨を伝えておき、支払い時に揉めないようにしましょう。これとは別に結納を行う場合もあります。結納は両家で行う婚約の儀式のことで、結納金や結納品を送る場合があります。金額もそれぞれなので、お互いが両家と話し合って、どのような形にするかを決めていきましょう。

結婚指輪

結婚するカップルの98%が購入すると言われているマリッジリングですが、相場はどのくらいでしょうか?様々なブランドがありますので、その価格帯も様々ですが、おおよそ10万〜30万くらいが平均です。今後長く身につけるものですので、予算を相談しながら二人だけのお気に入りをみつけられるといいですね。

ウェディングフォト

結婚式を挙げるカップルでも、ブライダルフォトの予算を別にしているカップルもいます。結婚式当日はたくさんのゲストをお招きするので、自分たちの写真をゆっくり撮っている時間は限られてしまいます。その為、事前に前撮りをしたり、思い出の場所や好きな場所でロケーションフォトを撮影したりする場合があります。また、当日着ない衣装で写真を残せば思い出にもなりますし、結婚式当日のウェルカムボードとして使用したりもできますよね。着る衣装にもよりますが、5万〜20万くらいを目安に予算を立てておきましょう。

新婚旅行

結婚式の後といえば新婚旅行に出かけるカップルも多いのではないでしょうか。行き先や日程にもよりますのでその分の予算も捻出しておきましょう。一生に一度のせっかくの機会ですので、素敵な思い出が作れるといいですね。

お車代

見落としがちなのが、結婚式の列席者にお渡しするお車代ではないでしょうか。お車代とは、遠方から招いたゲストの交通費や宿泊代のことを指します。友人はもちろんのこと、親族にもお渡しするのがマナーです。また、祝辞や乾杯の挨拶をお願いした上司の方にもお礼としてお車代を渡すこともあります。遠方のゲストの人数にもよりますが、意外に費用がかさむことも多いため、結婚式の予算の中に組み込んでおくのが安心です。

メリハリのある費用計画で素敵な結婚式を

いかがでしたか?結婚式はゴールではなくスタートですので、これから新生活を始めるふたりにとって少しでも節約したいと思うことは自然なことです。何かと出費が多いこの時期ですので、何にどのくらいの費用がかかるのか、どれくらい費用をかけられるのか、よくふたりで話し合うのが大切です。一生に一度の結婚式ですので後悔がないようにふたりに合ったプランを立てていきましょう。

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
Me time×Beauty > 結婚式 > Tips > 実際結婚式ってどのくらいかかるの?相場とお得な節約術